• FAX注文用紙
  • フォームから注文
トップ > モリガキ日報 > おにぎりとおむすびの違い

モリガキ日報

おにぎりとおむすびの違い

おにぎりとおむすびは混同されがちですが、
地域によって呼び方にも差があります。

なぜそう呼ぶのかについては、いくつかの諸説あります。

ですが形とにぎりかたの違いはあり、
おむすびは神の力を授かるために
米を山型(神の形)にかたどって食べた物とされています。

だから、三角形でなくてはいけないとされています。

また、おにぎりは、「にぎりめし」が転じた物となります。

だから、どんな形でも良いという説があります。

お米は古くから重大な役割を担ってきました。

歴史は深く長いのですが、
現在でも日本では好まれて食べる代表的なものでもあります。

にぎりかたや呼び名は関係なく
みんなが笑顔になって食べられるのがお米であり、
「おにぎり」または「おむすび」です。

お弁当などを通して人と人との繋がりが生まれることが大切です。

当店ではお米やお水にもこだわっており、
年間を通して安定したお米を提供しています。

毎日の品質チェックも欠かしていませんので、
美味しく食べていただくことができます。


同じカテゴリー(モリガキ日報)の記事画像
だしまき講習会開催しました。
お客様からの手紙
シーガルフォー浄水器
ばんぶー真卵
店頭販売商品
同じカテゴリー(モリガキ日報)の記事
 美味しく作るための調味料を知るために (2015-08-23 11:00)
 お弁当こそバランスの良い食事である理由 (2015-08-21 11:00)
 農薬を自宅で落とす方法 (2015-08-19 11:00)
 出汁によって味が変わる理由 (2015-08-17 11:00)
 夏の旬野菜のポイント (2015-08-15 11:00)
 食品添加物の危険性 (2015-08-13 11:00)

更新日:2015年07月24日

▲ページの先頭へ戻る

デリカショップ モリガキ

〒567-0829 大阪府茨木市双葉町14-8

TEL/FAX 072-634-3272
営業時間
10時〜20時(月曜〜土曜日)日曜定休
配達時間
11時〜14時(受付12時半まで)17時〜20時(受付18時半まで)
  • FAX注文用紙
  • フォームから注文