• FAX注文用紙
  • フォームから注文
トップ > モリガキ日報 > 使い切れなかった豆腐の保存方法

モリガキ日報

使い切れなかった豆腐の保存方法

毎日食べたい豆腐ですが、一人暮らしだったり、
料理のメニューによっては一パック使いきれないということもあります。

そんな時上手な保存方法を知っておくと便利です。
豆腐は売られているときに、パックにも水が入っているように
保存の時にも水に浸しておくことが基本となります。

余った豆腐を水を張った容器に入れ、冷蔵庫で保管します。

豆腐が完全に隠れるくらいまでの
たっぷりの水が入るものがいいでしょう。

豆腐が空気に触れると固くなったり、変色したりしてしまいます。

また、雑菌の繁殖を防ぐために、
豆腐に浸した水が空気に触れないようにピッタリとラップで覆っておく、
またはフタ付きの密閉容器に入れましょう。

上手な保存方法といっても、
なるべく早く食べることにこしたことはありません。

しかし次の日にも食べられないという時には、
毎日水をかえるのがポイントです。

水を交換することで4,5日間は鮮度を保つことができますので
覚えておきましょう。


同じカテゴリー(モリガキ日報)の記事画像
だしまき講習会開催しました。
お客様からの手紙
シーガルフォー浄水器
ばんぶー真卵
店頭販売商品
同じカテゴリー(モリガキ日報)の記事
 美味しく作るための調味料を知るために (2015-08-23 11:00)
 お弁当こそバランスの良い食事である理由 (2015-08-21 11:00)
 農薬を自宅で落とす方法 (2015-08-19 11:00)
 出汁によって味が変わる理由 (2015-08-17 11:00)
 夏の旬野菜のポイント (2015-08-15 11:00)
 食品添加物の危険性 (2015-08-13 11:00)

更新日:2015年07月16日

▲ページの先頭へ戻る

デリカショップ モリガキ

〒567-0829 大阪府茨木市双葉町14-8

TEL/FAX 072-634-3272
営業時間
10時〜20時(月曜〜土曜日)日曜定休
配達時間
11時〜14時(受付12時半まで)17時〜20時(受付18時半まで)
  • FAX注文用紙
  • フォームから注文