• FAX注文用紙
  • フォームから注文
トップ > モリガキ日報 > 絹ごし豆腐と木綿豆腐

モリガキ日報

絹ごし豆腐と木綿豆腐

日本の食卓に欠かせないのが、豆腐です。

豆腐には絹ごし豆腐と木綿豆腐の2種類があります。

絹ごしと木綿とそれぞれ名称が異なるのは
名前の由来が異なるからです。

木綿豆腐が豆乳をこすときに
木綿を使用することからそう呼ばれるのに対し、
絹ごし豆腐は木綿よりも口当たりが絹のように
きめ細やかなことから呼ばれるようになりました。

豆腐を作る時にも違いがあります。

豆腐のかたまりを木の枠に入れて水を絞ったのが木綿です。

一方、しぼらないで全体を固めたものが絹ごしです。

絹ごしの原料を木綿に使うものよりも
濃い豆乳を使っていることがあります。

絹ごしの舌触りは滑らかなのは
しぼっていないので水分をたっぷり含んでいるからです。

栄養成分を比較すると
木綿豆腐のがタンパク室とカルシウムが多く、
ビタミンBとカリウムの含有量は絹ごしのほうが多いです。

料理によって使い分けることでさらに美味しくいただけます。

豆腐の食感を楽しむ冷や奴は絹豆腐が
炒めたり揚げたりする場合は
木綿豆腐のほうが加工しやすくなります。



同じカテゴリー(モリガキ日報)の記事画像
だしまき講習会開催しました。
お客様からの手紙
シーガルフォー浄水器
ばんぶー真卵
店頭販売商品
同じカテゴリー(モリガキ日報)の記事
 美味しく作るための調味料を知るために (2015-08-23 11:00)
 お弁当こそバランスの良い食事である理由 (2015-08-21 11:00)
 農薬を自宅で落とす方法 (2015-08-19 11:00)
 出汁によって味が変わる理由 (2015-08-17 11:00)
 夏の旬野菜のポイント (2015-08-15 11:00)
 食品添加物の危険性 (2015-08-13 11:00)

更新日:2015年06月28日

▲ページの先頭へ戻る

デリカショップ モリガキ

〒567-0829 大阪府茨木市双葉町14-8

TEL/FAX 072-634-3272
営業時間
10時〜20時(月曜〜土曜日)日曜定休
配達時間
11時〜14時(受付12時半まで)17時〜20時(受付18時半まで)
  • FAX注文用紙
  • フォームから注文