• FAX注文用紙
  • フォームから注文
トップ > モリガキ日報 > 江戸わずらいで知る玄米の偉大さ

モリガキ日報

江戸わずらいで知る玄米の偉大さ

こんにちは、お弁当・おそうざいのモリガキです。

みなさんは「江戸わずらい」って知っていますか?

江戸わずらいとは、実は「脚気(かっけ)」という病気のことです。

全身に倦怠感がありむくみやしびれなどを引き起こして、神経が麻痺して最悪の場合は死に至るというとてもこわい病気なのですが、

この病気はビタミンB1不足で起きると言われています。

江戸時代は江戸の町で暮らすとこの病気になって、江戸から離れ、田舎にもどると治ることから、「江戸わずらい」とよばれるようになったのです。

なぜこのようなことになったのかというと、江戸の町では白米を食べる習慣が広まっており、玄米をたべなくなっていっていたんです。

現代は、主食以外のおかずで栄養素を補えますが、当時はお米で栄養素を補っていたのでこのようなことになってしまったんですね。

みなさんもご存知のように玄米には白米よりも多くの栄養素が含まれています。

むくみや倦怠感を感じることがある人はビタミンB1をとってみてはいかがでしょうか。

弁当・惣菜の宅配・配達・販売なら
茨木市 デリカショップ モリガキへ
http://morigaki.com/



同じカテゴリー(モリガキ日報)の記事画像
だしまき講習会開催しました。
お客様からの手紙
シーガルフォー浄水器
ばんぶー真卵
店頭販売商品
同じカテゴリー(モリガキ日報)の記事
 美味しく作るための調味料を知るために (2015-08-23 11:00)
 お弁当こそバランスの良い食事である理由 (2015-08-21 11:00)
 農薬を自宅で落とす方法 (2015-08-19 11:00)
 出汁によって味が変わる理由 (2015-08-17 11:00)
 夏の旬野菜のポイント (2015-08-15 11:00)
 食品添加物の危険性 (2015-08-13 11:00)

更新日:2015年04月13日

▲ページの先頭へ戻る

デリカショップ モリガキ

〒567-0829 大阪府茨木市双葉町14-8

TEL/FAX 072-634-3272
営業時間
10時〜20時(月曜〜土曜日)日曜定休
配達時間
11時〜14時(受付12時半まで)17時〜20時(受付18時半まで)
  • FAX注文用紙
  • フォームから注文