硬いかぼちゃを簡単に切る方法
こんにちは、お弁当・おそうざいのモリガキです。
みなさん、家でかぼちゃを調理することはありますか?
かぼちゃの収穫時期は8〜10月だと言われていますが、
1ヶ月前後ねかして甘みを引き出したほうが美味しいと言われているので、
まだ、スーパーなどにも甘いかぼちゃが販売されていると思います。
かぼちゃはビタミンA、ビタミンB1、B2、C、カルシウムなど栄養素を多く含むだけではなく、
カロテンやビタミンEも多く含むので、とても健康にいいと言われています。
また、このカロテンやビタミンEものおかげで、風邪や怪我の抵抗を高めたり、
冷え性を緩和させたりするので、この季節にぴったりな食材です。
ですが、かぼちゃはとても固く、包丁で切るのはなかなか難しいですよね。
そこでかぼちゃを4分の1カットで購入し、
種をスプーンで取り除いた後、そのままラップにくるんでレンジにかけます。
100gにつき2分程度が目安です。
煮物や炒めものにするなら冷めてから切ると型崩れしにくいので、ぜひ試してみてくださいね。
関連記事