卵を均一にとくには?
こんにちは、お弁当・おそうざいのモリガキです。
お弁当には欠かせないおかずである卵焼き、
きれいに作るのって意外と難しいですよね。
きれいな黄色にしたいのに白身と黄身がきちんと混ざらず、
色ムラができてしまうという方も多いのではないでしょうか。
今回は卵焼きをきれいに焼くためのポイントの一つである卵を
均一にとく方法をお教えしたいと思います。
卵をとくとき、ボールに入れた卵を菜箸などで
ただグルグルとかき混ぜていませんか?
それでは白身のコシが切れず、きちんと黄身と混ざりません。
白身のコシをしっかりと切ってあげることが卵を均一に
とくための一番のポイントなのです。
先に白身だけをボールに入れ、
菜箸で掬いあげて箸先で白身をつまみ切るようにしながら
数回混ぜましょう。
そのあと黄身を入れて混ぜれば簡単に均一に卵を混ぜることができます。
どれだけ混ぜても卵が均一に混ざらないという方は
ぜひ一度この方法を試してみて下さい。
色ムラのないきれいな卵焼きにも一歩近づくことができるはずです。
関連記事